フリーランス(個人事業主)とクレジットカード

~ 事業用のクレジットカード ~

 スポンサードリンク

家事用と事業用のクレジットカードは区別する

フリーランス(個人事業主)になると、事業用(業務使用)の買い物と家事用(業務外での使用)の買い物は別々の財布からすることが望ましいです。
特に青色申告をするときは、事業用の現金や預金などの収支を正確に記帳して貸借対照表を作成しなければならないため、事業専用の銀行口座や事業専用のクレジットカードがないと財務状態がわかりにくくなってしまいます。
クレジットカードで購入した場合の記帳方法はこちら→ フリーランス(個人事業主)の仕訳

事業専用のクレジットカードといっても、カード名義が屋号になっている必要があるわけではなく、個人名のカードのどれかひとつを事業専用と決めて使えば問題ありません。
ですが、もともとカードをたくさん持っている人ならともかく、そうでない人は事業用とするのに適当なクレジットカードが無いということもあるかも知れません。
そのような場合には、新たに事業用のカードを作成することが必要になります。

事業用クレジットカードを用意するうえでの注意点

フリーランサーはサラリーマンと比べるとクレジットカード作成時の審査に通りにくいと言われています。
特に開業直後の事業主はカード会社からの信用を得られません。
もちろん、審査は就業形態だけでなく、これまでのクレジットの利用実績や個人資産、さらに起業してからの期間等も含めて総合的に評価されるはずなのでフリーランスであることが即審査に落ちるということにはなりません。
けれどサラリーマンのときよりハードルが下がることはまず無いので、これからフリーランスになる予定の人はサラリーマンのうちに事業用のカードを作成するなどして用意しておく方が無難です。
事業用の買い物をクレジットカードですることがあまりなさそうだという場合でも、年会費無料のカードをサラリーマンのうちにひとつ作成しておく方がよいでしょう。

ちなみに筆者はフリーランスになってからクレジットカードをいくつか作りましたが審査に落ちたことはありません。
ただ筆者の場合は、それまでにクレジットカードで利用額支払の遅延も無かったし、またカードを申し込んだのは独立後数年が経過して収入がある程度安定してからでした。
それでもフリーランスになってから最初に作成したカードの利用限度額は、サラリーマン時代に作成したカードより低くおさえれられていました。(とはいっても高額の利用をする予定もなく、限度額は年々上がっていくのでまたっく困りませんでしたが。)

事業用のクレジットカードで注意すべきなのは、支払い時の引きと落とし銀行口座を事業専用口座にしておくということです。
こうしておくことで、そのカードで支払ったものは自動的に事業用の買い物として記帳できます。
家事用口座から引き落とされているカードを事業用にする場合は、引き落とし口座を事業用口座に変更することをおすすめします。

また、専従者などの家族がいる方は、家族カードが作成できるクレジットカードを選んで発行してもらうと便利です。
家族カードは引き落とし口座が本人カードと同じになるので、専従者に事業用の買い物を頼んだ際に家族カードで支払ってもらえば、事業主本人が支払ったのと同じ扱いになります。

この他には特に注意することはありません。
年会費、ポイント還元率、付帯保険、ショッピング保険、カードデザイン等々、条件にあったクレジットカードを選べば良いでしょう。



このエントリーをはてなブックマークに追加